2013年3月20日水曜日

MacBook Pro(Early 2011)をSSD+HDDへと換装してみた。

うちのMBP(Early 2011)がログインしてからログイン項目のソフトが起動し切るまでの時間がストレスだったので一念発起してSSDへと換装しました。なお元々入っていたHDDは光学ドライブを取り外してそこに取り付けましたよ。

とりあえず揃えたブツはこちら。

・SSD

とりあえず価格から見てもこの辺りの容量がバランス取れてるかなと。ミュージックとかピクチャのような容量を食うファイルはHDDの方に入れるのでこちらへ入れるのは基本的にOSとアプリケーションやライブラリ等になります。

・精密ドライバー
 
Macbookをバラすための必需品ですね。HDD交換の場合はトルクスドライバーが必要になるのですが、これを持ってないのでこのセットを購入しました。

・クレードル

使ったので一応書きましたが、まあコレはぶっちゃけ研究室の備品にあったので買ったわけではなかったり。SSDのフォーマットの際に使いました。

・マウンタ
Macbay2を買いました。6000円とかするボッタクリ感ある商品ではありますが、他の安物を使うと突起の場所が合わなくてヤスリで削らなければならなくなる、という話を聞いたのとHDDをセットする場所をケチってトラブったら嫌だ、という理由から必要経費かなと。
実際きっちりハマってくれたのでマウンタの出来については満足してます。

さて、ここからは実際の作業工程の話になります。まず主に参考資料としたページはこちら。

・MacBookProのHDDをSSDに換装して2台構成のドライブとしてMacを使う方法まとめ。 * 気になったネタをまとめて共有するブログ|みうろぐ - http://mu4log.com/blog/macbookpro-ssd-hdd/

・MacBook Pro をメモリ16GB+SSDへ換装 - まちゅダイアリー(2013-01-02) - http://www.machu.jp/diary/20130102.html#p01

これらを参考に実際に行った工程は以下の通りです。

1.SSDをクレードルに突っ込んでMacへ接続、ディスクユーティリティを起動してSSDをMacOS拡張(ジャーナリング)でフォーマット

ここまでは順調だったんです、ここまでは。

2.Optionキーを押しながら再起動してリカバリディスクから起動したら、ディスクユーティリティの「復元」で現在入っているHDDの中身をSSDへ複製

…自分はここでトラブりました。復元がうまく行かず、そのままHDDがマウントされなくなってしまったのです。
何とか再マウントするも、もう一回ディスク修復やらをしてから複製を試すと今度は「無理だからOS再インストールしてからTime Machineで復旧してね(・ω<)テヘペロ」と言い出す始末。
何が悪さしてるのかは結局わかりませんでしたが、多分昔のマシンからずっと引き継いできてるせいだよなあ…クリーンインストール状態からは縁遠いもんなこのマシン…。
と、いうことですっぱり諦めて(当然Time Machineでバックアップは取ってありましたし)ここで予定から作業工程を変更することにしました。

3.SSDへTime Machineからバックアップを復旧

正直コレが一番時間かかりました。まあしゃあない。この後一応SSDから起動できるかも確かめましたよ。

4.電源を切ったらMBP本体を分解してHDDを取り外し,SSDをセット。取り外したHDDはマウンタに入れて光学ドライブのところへ。
 まず分解しただけの状態がこちらです。左下のHDDと左上の光学ドライブを取り外して、それぞれ入れ替えます。外さねばならないネジについては参考文献を参照してください。左上のネジが個人的には難しかったです。
あと光学ドライブ上に通っている配線がうっかり切ると酷いことになるので(当たり前)その辺りも気を遣うところでしょうか。結構必死だったので実際作業中の写真撮ってないェ…。
それぞれ入れ替え終えた状態がこちらです。左上にHDD、左下にSSDが入っているのが分かりますね。これで後は元通り蓋を閉めたらハードウェア的作業は完了です。

5.HDDのMacが入っていた領域を再フォーマットする

ディスクユーティリティで開いてHDDのMac側パーティション(自分の場合Winをデュアルブートしてるので)をフォーマットです。まあこれはさらっと終わります。

6.写真や音楽などの容量を食うファイルをHDDに移し、iTunesやiPhotoの紐付けを変える

自分の場合はDropbox、ミュージック、ムービー、iPhotoライブラリあたりを移動させました。一応これで結構容量も空いたしいいかなと。

と、まあこんな感じの工程を経て完成しました。
さて、実際の効果ですが、ここまで変わるものかと正直感心しました。特にスイッチ入れてからのログイン画面への遷移速度と、起動してからのアプリケーションの起動。HDDってこんなにボトルネックになってたんですね。一度SSDになるともう戻れない、と言われますがコレは確かに戻れないわ…。
なお、OS10.8.3なので一応この構成ならば擬似Fusion Driveもできるはずではありますが今回はその構成は取っていません。あれはぶっちゃけただのRAID0ですし、故障率考えると怖いですから。

さて、一応Macの方はこれで満足したのですが、問題は光学ドライブです。Macbay2には取り外した光学ドライブをUSB接続の外付け光学ドライブにするためのケースが入っていたんですが
なにこのチャチさェ…しかもスロットローディングのくぱぁ部が丸見えェ…。挙句の果てにつないでみたらCDを読み込んでくれないというアレっぷり。不良品なのかなあ、とも思いましたが今更マウンタをPCから取り外すのも面倒ですし、どのみちこの作りでは長く使えそうにないので

…買いました、ええ。まあこれでBDをPCでも見られる=PS3わざわざ起動しなくてもラブライブ!のPVで救いを得られる、ということで必要経費かなと。今まで使ってたドライブはDVDまでしか読めませんしちょうどいいタイミングの機器アップグレードですね。

自分のした作業はこんなところです。ストレージがHDD→SSD+HDDになり、光学ドライブがDVD→BDになったということで結構なグレードアップした気になりますね。SSDは本当に捗るのでやれる人は是非換装するのをおすすめしますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿